ダウンロード

各種資料のダウンロード

学校感染症の感染症診断通知書の提出について

医療機関に学校感染症と診断された場合は、本人の休養と他者への感染を防ぐため、学校保健安全法施行規則に示す基準により、出席停止となります。 登校するにあたり、学校への各種用紙の提出が必要になります。

重要【出席停止となる学校感染症を罹患した場合】

  • 感染が確認されたら「病名・出席停止期間」等、必ず学級担任にご連絡ください(025-245-5681)。
  • 各種用紙につきまして下記の関連ファイルからダウンロードし、プリントアウトしてください。
    「療養解除届」(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症)【保護者記入】
    「感染症診断通知書」【医師記入】

    ※インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症は、「療養解除届」のみ提出してください。
    「感染症診断通知書」の提出は必要ありません。

  • 書類提出は回復後の登校時に学級担任まで提出をしてください。

学校感染症と診断された場合は下記をご参照ください。

災害共済給付(スポーツ振興センター)

独立行政法人日本スポーツ振興センターと学校設置者との契約により、学校の管理下における生徒等の災害(負傷、疾病、障害又は死亡)に対する治療費や見舞金の給付制度です。給付に際しては審査のうえで行われています。
災害共済給付を受ける場合の手続き等の書類は保健室にもありますが、ダウンロードすることもできます。
以下は、よくつかわれる形式の書類です。

病院で診察を受けた場合 様式ダウンロード1
薬が処方された場合 様式ダウンロード2
接骨院及び整骨院等で診察を受けた場合 様式ダウンロード3
治療用装具明細書
*領収書の写しを合わせてご提出ください。
様式ダウンロード4

その他、高額医療、鍼灸等に関わる治療を受けた場合の書類などについては保健室に問い合わせください。

各種証明書の交付申請手続きについて
  • 証明書の交付は、事務室でお取り扱いしております。
  • 申請方法は、本校事務室窓口にご来校いただくか郵送のいずれかになります。
  • 通常、交付願を受け付けてから2日以内を目安に交付をしておりますが、交付に日数を要する証明書もあります。余裕を持って申請してください。
  • 「証明書交付願」・「出願カード」・「委任状」をダウンロードしてご利用ください。

事務室受付時間

受付可能曜日 月曜日~金曜日
(祝日、8月13日~8月15日・12月29日~1月3日は除く)
受付可能時間 8:30~16:30

01証明書の種類

証明書 交付手数料 備考
卒業証明書 300円 発行可能期間:永年
卒業証明書【英文】※ 500円
調査書 ※ 300円 発行可能期間:卒業後・転退学後5年間
大学等受験出願用に調査書が必要な場合は「出願カード」も提出してください。
成績証明書 ※ 300円
成績証明書【英文】 ※ 500円
単位修得証明書 ※ 300円 発行可能期間:卒業後・転退学後20年間
単位修得証明書【英文】※ 500円
推薦書 300円
発行不能証明書 300円 対象:調査書・成績証明書(卒業後5年以上経過)
単位修得証明書(卒業後20年以上経過)
卒業後の年数経過により上記証明書の発行ができない場合に発行する証明書です。
その他証明書 300円
  • ※の証明書については、交付に7日程度要する場合があります。
  • 指定様式に証明をする場合、証明書の種類により上表の交付手数料を納付いただきます。

02申請方法

本人が来校する場合

「証明書交付願」・「出願カード」(大学等受験出願用に調査書が必要な場合)をダウンロード後に印刷し、必要事項をご記入の上ご来校ください。「証明書交付願」・「出願カード」は事務室窓口にもあります。
その際、以下1、2もご持参ください。

  • 本人確認ができる書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等のいずれか)
  • 交付手数料
    ◇郵送での受取りを希望の場合は、郵送料(430円)と「返送先住所記入用紙」(上記よりダウンロードも可)もご持参ください。

代理人が来校する場合

「証明書交付願」・「出願カード」(大学等受験出願用に調査書が必要な場合)をダウンロード後に印刷し、必要事項をご記入の上ご来校ください。「証明書交付願」・「出願カード」は事務室窓口にもあります。 その際、以下1~4もご持参ください。

  • 委任者の本人確認ができる書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等のいずれかのコピー)
  • 委任状(ダウンロード後に印刷し必要事項を記入、押印してください。)
  • 代理人の本人確認ができる書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等のいずれか)
  • 交付手数料
    ◇郵送での受取りを希望の場合は、郵送料(430円)と「返送先住所記入用紙」(上記よりダウンロードも可)もご持参ください。

郵送の場合

「証明書交付願」・「出願カード」(大学等受験出願用に調査書が必要な場合)・「返送先住所記入用紙」をダウンロード後に印刷し、必要事項をご記入の上、以下の1~3を同封して本校事務室まで郵送してください。
※普通郵便における遅配・不着について学校は一切責任を負いません。

  • 本人確認ができる書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等のいずれかのコピー)
  • 交付手数料分の切手
  • 郵送料(430円)分の切手

在校生の場合

在校生の場合は、上記証明書のほか在学証明書・卒業見込み証明書を発行することができますので、詳しくは学校事務室まで問い合わせをしてください。

03個人情報

ご提出いただいた証明書交付願・出願カード・本人確認書類等の個人情報は、証明書の交付を行うために利用し、それ以外の用途には利用いたしません。

04問い合わせ・郵送先

北越高等学校 事務室
住所 〒950-0916 新潟市中央区米山5-12-1
電話 025-245-5681